2017年8月損益まとめ(譲渡益85,372円)
- 2017/08/31
- 23:00
8月も今日で終わり。
今週は日経も比較的好調みたいで、持ち株によってはすっかり夏枯れ相場を脱出してウハウハな人もいるみたいですね。
うらやましい(*・ω・)イイナァ ...
私の持ち株ときたら7月下旬の大暴落のまますっかり取り残されておりまして、なんだか来月もこのまま置いて行かれそうな予感がしています。
なんで私だけこんな悲惨な目に会ってるんだ~!ヽ(`Д´)ノイライラする~!!
さて、今月のまとめです。
8月の譲渡益は、85,372円となりました。
3日にベイカレント・コンサルティング500株を売った分だけでした。
今年の4月(利確ゼロ)に次いで厳しい月となりました。
配当は29日にJTから70,000円入金されてました。
JTは含み損がまた40万くらいにまで迫っててコノヤローといつも思ってますが、7万の数字を見ると少しだけ心穏やかになれます。
今月の貸株金利合計は18,030円となりました。
1ヶ月で2万近くもらえるのはやっぱりすごいですね。
含み損銘柄は全部預金してると考えればなんとかやっていけるかも・・・?
株とは関係ないのですが、今日は待ちに待っていたウズベキスタンのビザ(を貼ったパスポート)がポストに届いていました!
先週からちゃんとビザ取れてるかどうか気が気じゃなかったので本当に嬉しいです!
正直株よりもビザのことが気掛かりで毎日ヤキモキしていたので。
もう日数に余裕がないので夢に見るくらい心配していたのですがこれで無事に旅行行けます。
万が一ビザ取れなくて旅行中止とかになったらと思うと怖くて夏季休暇申請も保留にしていたのですが、これで心置きなく明日申請できます。
ここ数年毎年9月に夏休みの旅行に行くのですが、この時期だいたい持ち株が悲惨な状況になっていることが多いんですよね。
一昨年はドコモの信用買でまさかの追証の恐怖まで感じつつギリシャに行ったせいで、なんとなくレストランでも安めのメニューを頼んでしまったという悲しい思い出があります。
今年こそはウハウハな気分で旅行行きたい~!と思っていたのに今年もどうやら無理そうです。
せめて信用枠のドコモとアエリアを現引きできたらよいのですが。。

にほんブログ村
今週は日経も比較的好調みたいで、持ち株によってはすっかり夏枯れ相場を脱出してウハウハな人もいるみたいですね。
うらやましい(*・ω・)イイナァ ...
私の持ち株ときたら7月下旬の大暴落のまますっかり取り残されておりまして、なんだか来月もこのまま置いて行かれそうな予感がしています。
なんで私だけこんな悲惨な目に会ってるんだ~!ヽ(`Д´)ノイライラする~!!
さて、今月のまとめです。
8月の譲渡益は、85,372円となりました。
3日にベイカレント・コンサルティング500株を売った分だけでした。
今年の4月(利確ゼロ)に次いで厳しい月となりました。
配当は29日にJTから70,000円入金されてました。
JTは含み損がまた40万くらいにまで迫っててコノヤローといつも思ってますが、7万の数字を見ると少しだけ心穏やかになれます。
今月の貸株金利合計は18,030円となりました。
1ヶ月で2万近くもらえるのはやっぱりすごいですね。
含み損銘柄は全部預金してると考えればなんとかやっていけるかも・・・?
株とは関係ないのですが、今日は待ちに待っていたウズベキスタンのビザ(を貼ったパスポート)がポストに届いていました!
先週からちゃんとビザ取れてるかどうか気が気じゃなかったので本当に嬉しいです!
正直株よりもビザのことが気掛かりで毎日ヤキモキしていたので。
もう日数に余裕がないので夢に見るくらい心配していたのですがこれで無事に旅行行けます。
万が一ビザ取れなくて旅行中止とかになったらと思うと怖くて夏季休暇申請も保留にしていたのですが、これで心置きなく明日申請できます。
ここ数年毎年9月に夏休みの旅行に行くのですが、この時期だいたい持ち株が悲惨な状況になっていることが多いんですよね。
一昨年はドコモの信用買でまさかの追証の恐怖まで感じつつギリシャに行ったせいで、なんとなくレストランでも安めのメニューを頼んでしまったという悲しい思い出があります。
今年こそはウハウハな気分で旅行行きたい~!と思っていたのに今年もどうやら無理そうです。
せめて信用枠のドコモとアエリアを現引きできたらよいのですが。。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2017年9月損益まとめ(譲渡益253,853円) 2017/09/30
-
2017年8月損益まとめ(譲渡益85,372円) 2017/08/31
-
2017年7月損益まとめ(譲渡益428,454円) 2017/08/04
-
スポンサーリンク
スポンサーリンク